写真販売システムランキング

夏らしい光景を撮影する~海~

新型コロナウイルスの影響で外出自粛、休業要請が声高にさけばれ、家の中で過ごしていた春。
緊急事態宣言が解除され、他県への行き来や観光地へ足を運ぶことが経済を回すと一転言われだしました。
せっかくですから、夏といえばまず思い浮かべるであろう「海」を撮影しに沖縄へでかけませんか。
海という夏らしい光景を沖縄という観光地で撮影し、写真販売サイトに載せましょう。

沖縄の美ら海

南西諸島に位置する沖縄。
日本だけでなく世界から見ても屈指の美しさと言われる海と砂浜を堪能できる観光地です。
撮影のベストシーズンは7月。
太陽高度が高く、海の色が最もきれいに見えます。
同じ夏でも6月末までは南からの季節風の影響で海は荒れ気味ですし、8月はご存知の通り台風が多く撮影どころか沖縄に上陸することすら難しいでしょう。
まずは外出自粛で凝り固まった体と心を沖縄の絶景で癒し、美しい海を撮影して写真販売サイトにUPし閲覧者と感動を共有しましょう。

美しい海を撮る時のポイント

●晴れた日
沖縄の海といえば白い砂浜にエメラルドグリーンの海。
沖縄の言葉で「美しい海」、美ら海(ちゅらうみ)と呼ばれるだけの美しさです。
撮影するのであればやはり晴れた日。
空が青いほど水の透明感や海の色も美しく輝きます。
「PLフィルター」を使用して水面の販社を取り除き、美しい海の色を引き出して、透明度を高く表現しましょう。
波打ち際で撮影するポイントは波が寄せるタイミングで撮ることです。
また、波を撮ることに夢中になって水平線が傾かないように注意しましょう。

●日没後
南国・沖縄のイメージといえば、色鮮やかな風景。
空と海の青が美しい写真も良いですが、朝日や夕焼けに染まる海も美しいものです。
マングローブなどの南国の植物群を海を背景に撮ってみましょう。
沖縄の日没は遅いですが、日没後空が焼け、赤く染まった海が息を飲む絶景をもたらしてくれるでしょう。
暗くなるまで待って撮影すると、また素晴らしい場面を切り取ることができる可能性もあります。

●植物を入れる
美しい沖縄の海を目の前にすると、つい波打ち際まで近づいて撮影してしまいます。
そういった空と海ばかりの写真を撮ると変化に乏しい写真になってしまい、写真販売サイトでも目を引くページになりません。
美しい海と空の周囲に砂浜、植物を入れて撮影してみましょう。
沖縄の自然を感じさせる雰囲気のある写真にすることができます。