menu

写真販売システムを比較・検討するためのサイト
『写真販売システムランキング』

保育時間の子どもの自然な姿を撮ろう

写真販売サイトで園児の写真を撮影するのは卒入園式や運動会などの行事だけではありません。
日々の保育時間の写真も昨今は特に多く撮影され、保護者の閲覧が増えています。
多くの保育園では保育士さんが子供たちの普段の様子を撮影していますが、先生によって写真の質はバラバラですしプロではないのでピントの合ったきれいな写真がいつも撮れるわけではありません。
しかし、保育士さんならではの見習いたい撮影のコツがあります。
こちらでは保育施設内で子どもたちの自然体の写真を撮影するためのポイントについてご紹介しましょう。

一緒に遊びながら撮影する

普段保育園にいないカメラマンがカメラを向けてきたら、興味津々で子どもたちはポーズをしてくれたり、写真をくれたりするでしょう。
しかしそうした写真は保育時間での自然な生活の様子が伝わりません。小さなお子さんが1番良い笑顔する「遊びの時間」を狙うと自然な笑顔が撮影できるでしょう。
たくさん人数で遊んでいる姿を撮影するのではなく、2〜3人で遊んでいるところを狙うのがポイントです。フレームに子供たちが見切れることなくきれいに収まります。

子どもの目線になって撮影する

上から見下ろした構図の写真ばかり撮ってしまうことがありがちです。
子どもたちみんながフレームに入るようにと考えると良いのですが、一度しゃがんで子供の目線で撮ってみてはいかがでしょうか。
想像していた以上の迫力がある写真を撮れることもあるのです。
また、しゃがんで子どもたちの目線で撮影していると子どもたちとコミュニケーションがとりやすくなります。
お話しながら、おもちゃのやりとりをしながら、声をかけながらシャッターを切りましょう。

どこでなにをしているかわかるように撮影する

写真撮影初心者がやりがちなのが、「何をしているのかわからない写真」になってしまうこと。
保育施設でそれを避けるには、おもちゃで遊んでいるときにはおもちゃを、制作の時間なら制作物を手に持ってもらったり、公園で遊んでいる場合は、公園の遊具を背景にいれたりするとわかりやすいでしょう。
どこでなにをしている画か、後でもわかるように意識して撮影しましょう。

撮った写真はその場で見せて撮影を進行しやすくする

「見せて見せて」と写真を撮ると子どもたちは寄ってくるでしょう。
その時は液晶画面をみせて、「いい笑顔だね」「きれいに撮れてるよ」など褒めてあげると、子どもたちも撮影に協力的な雰囲気になってくれるでしょう。