menu

写真販売システムを比較・検討するためのサイト
『写真販売システムランキング』

撮影シーン別・オートフォーカスの設定

オートフォーカス撮影の基本」でAFモード・AFエリアモードについてご紹介しました。
今回は被写体や撮影シーンに合わせて、おすすめのAFモードとAFエリアモードをご紹介します。
コツをおさえてモードを使いこなしていきましょう。

■静止している被写体

風景や料理など静止している被写体を撮影する場合、AFモードを「AF-S」に、AFエリアモードを「シングルポイントAF」に設定してみましょう。
「AF-S」は半押ししてピントを合わせるとそのまま維持し、ピントが合っていなければシャッターがおりないので、「ピントが合っていないのにシャッターを切ってしまった」ということがありません。
また、静止している被写体を狙うので、「シングルポイントAF」で一つのフォーカスポイントを使って合わせたい位置にピントがあっているかどうかをしっかり確認できます。
たとえばフルーツたっぷりのホールケーキでも、フルーツのどのあたりにピントを合わせたかで仕上がりが変わるので、確認しながら撮影しましょう。

■動きのある被写体

スポーツや乗り物、動物などのように動きのある被写体を撮影する場合、AFモードを「AF-C」に、AFエリアモードを「ダイナミックAF」に設定してみてください。
半押ししている間、被写体が動いてもシャッターを切るまではずっとピントを合わせようと働く「AF-C」。
「ダイナミックAF」は1つのフォーカスポイントとその周辺のフォーカスポイントのピント情報を利用して被写体にピントを合わせ続けるので、カメラは被写体を追うことだけ意識すればピントを合わせ続け撮影できます。
速いスピードで移動するジェット機にも、不規則な動きをする動物にもおすすめです。

■シャッターチャンスを逃したくない場合

人物撮影やスナップ撮影といったここぞというシャッターチャンスを逃したくないシーンでの設定は、AFモード「AF-C」、AFエリアモード「オートエリアAF」。
ピントが合っていなくてもシャッターを切ることができる「AF-C」なら「ピントを合わせているうちにシャッターチャンスを逃してしまった」ということになりません。
また「オートエリアAF」に設定することで、被写体の判別を自動で行うので、ピント合わせをカメラに任せてシャッターチャンスを逃さないことに集中できます。
水上を疾走するジェットスキーヤーなどの撮影にも「オートエリアAF」は対応できるので試してみましょう。