写真販売で売れる写真をタイムリーに閲覧可能にするためには、1〜2ヶ月前に申請しておくのがベスト。
6月であれば8月や9月に売れるテーマの写真をUPするのがセオリーです。
7月にはオリンピックやコロナ禍に揺れていることが予想されますが、その次の人気テーマを覗いていきましょう。
今年の9月はITやSDGsといったテーマが検索上位に来ることが予想されています。
ITはなんとなくわかるけれどSDGsとはどういったものか、という方もいらっしゃるでしょう。
こちらでは9月に検索が増えると見られているSDGsについてご紹介しましょう。
SDGsとは
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称でSDGs(エス・ディー・ジーズ)と読みます。
2015年9月の国連サミットで採択されたもので、2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。
17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。
SDGsが採択されたときは国連の壁にプロジェクションマッピングでお祝いされました。
カラフルで喜ばしい感じが写真販売サイトでも映えるのではないでしょうか。
17の大きな目標
17の大きな目標
ピクトグラムで表現された17の大きな目標はカラフルに表現されています。
貧困をなくそう、飢餓をゼロに、すべての人に健康と福祉を、質の高い教育をみんなに、ジェンダー平等を実現しよう、安全な水とトイレを世界中に、エネルギーをみんなにそしてクリーンに、働きがいも経済成長も、産業と技術革新の基盤をつくろう、人や国の不平等をなくそう、住み続けられるまちづくりを、つくる責任つかう責任、気候変動に具体的な対策を、海の豊かさを守ろう、陸の豊かさも守ろう、平和と公正をすべての人に、パートナーシップで目標を達成しよう
17の目標を見ていると一見、発展途上国にあてたもののように見えますが、先進国はもちろん、もっと包括的な話になってきています。
SDGs全体を捉えた写真でもいいでしょうし、一つひとつの目標をテーマにした写真をUPしていくのもいいでしょう。
9月にくるテーマ
もちろん9月は秋のはじめなので秋のイメージの画像の閲覧が伸びます。
10月にひかえたハロウィンも検索人気が上昇してくるでしょう。
コロナもどうなっているかわからないところであることと、秋の物寂しい雰囲気から老人といったテーマのものもよく検索されます。
ITやSDGsといった新しいテーマも交えつつ写真販売サイトで閲覧数が増える写真のUPを増やしていきましょう。