ピクスタなどの写真販売サイトで、閲覧者が検索をかけてもヒット数が少ない物が狙い目の写真です。
何を撮ったらいいのかわからないという方におすすめ。コロナ禍でもありますし、家の中で被写体をさがしてみてください。
今回は身近すぎて気づかない狙い目の写真テーマをご紹介しましょう。
■エアコン
真夏や真冬に限らず、生活に欠かせないエアコン。
体温を超える気温に、熱中症対策のためエアコンはつけっぱなしがいいとされています。
そんなエアコン、実はバリエーションも豊富。オーソドックスに明るいイメージで水平垂直を意識したシンプルなものはもちろん、点検や掃除中のエアコンの写真も需要があります。
また、本体だけでなくエアコンの室外機もアップ点数が少ないのでおすすめです。
■ピアノ
ピアノと子どもをテーマにすると、習いごとを連想させることがえきます。
保育園の先生が弾いている感じや鍵盤の寄りなどパーツごとの撮影もバリエーションを増やすポイントです。
また、グランドピアノや電子ピアノだけでなく、おもちゃのピアノもニーズがあるのでぜひ撮ってみましょう。
■トイレ
生活に欠かせないトイレ。どこの家にもあり需要がある写真です。
清潔に保たれているトイレ全体を撮った写真は特にダウンロードされています。
トイレ全体だけでなく、お掃除中のトイレ、トイレの掃除道具などもSNSに掲載されていて需要があるので、バリエーションを増やすためにも撮影しておきましょう。
また、トイレそのものでなくとも、トイレに行きたいという様子が分かるシーン、お腹を押さえている様子などもおすすめ。
特に子どものそういった写真は少ないので撮影してみましょう。
■ペットボトル
プラスチック問題など環境を守るキーワードとして注目されています。
「分別」「水」「持つ」「手」が「ペットボトル」と一緒に検索されているので、少ないものを狙って撮影しましょう。
水分補給をするイメージや資源やゴミを連想させるイメージなどさまざまな演出で表現できます。
まずはライトをあててクリアで綺麗なペットボトルを撮影してみてください。
■ゴミ
ゴミにはさまざまな種類があります。少し家の中を見渡しただけで古紙から家電、生ゴミなどバリエーションが増えること間違いないでしょう。
掃除家電で掃除している様子やゴミ捨てをしている様子など人を入れるのもおすすめです。